心理カウンセラーによる少人数会員制エステサロン
B&Mでは、以下の心理療法をケースに合わせて組み合わせて、カウンセリングにあたります。
交流分析 | フォーカシング |
論理療法 | アサーション訓練法 |
自律訓練法 | ゲシュタルト療法 |
イメージ療法 | 森田療法 |
家族療法 | ソリューション・フォーカスト |
セルフヘルプグループ | ゴーダマ・ブディズム |
当サロンのMindTherapyでは、「体の問題は心から」を合言葉に、一般的に体の問題であると言われる症状に対して、心のリラクゼーションからアプローチすることを特徴としています。皆様が思っている以上に体は心から影響を受けています。心が耐え切れないほどのストレスを抱えて、それでも何もせずに耐えて、耐えてを続けていたら、胃に穴があいてしまった。胃潰瘍の原因の多くはストレスであるとされることからもわかるとおり、心の影響で、内臓に穴があくこともあるのです。例えば、不眠症や自律神経失調症などで原因が不明瞭な場合、偏頭痛や腹痛に悩まされているが、医者に行っても「体はどこも悪くない」「様子を見ましょう」などと言われている方は、心から体への影響が原因になっている可能性が考えられ、その場合、心と体の繋がりを意識したケアをしなければ、中々改善に向かないということになります。また、とりわけ女性の体は、男性以上に体が心の影響を受けやすいとされています。理由としては、女性の体は出産のためにデリケートに出来ているからです。例えば、生理が来るとイライラしてしまう。ストレスが強く掛かると生理が大きく遅れてしまうなどという経験がある方もいるかと思います。特に元々感受性の強い方や、何か心配事があると色々と考えてしまう方は注意が必要です。他の方よりも体が心から影響を受けやすい体質である可能性があります。
ストレスの原因がはっきりしている場合は、その原因の解決を探ればよいのですが、人の心はそう単純ではないのが難しいところです。本人は意識をしていない思いもよらないことが原因になっている場合もあります。定期的な偏頭痛に悩まされている方で、職場での上司との関係が原因かと本人は考えていましたが、実は長年お付き合いしている彼氏が中々結婚の話をしてくれないという言い知れぬ不安が原因になっていたということもありました。その方は職場環境が変わっていないのに、彼氏との結婚が決まった途端に偏頭痛がなくなったのです。このように、当サロンでは何がストレスの原因になっているのか探し当てるところからお手伝いをさせて頂いております。
また、逆に当サロンのBodyHealingでは、「心の問題は体から」を合言葉に、一般的に心の問題であると言われる症状に対して、体のリラクゼーションからアプローチすることを特徴としています。一般的なカウンセリングルームでは心理療法を使い心の問題に心の側面からのみのアプローチをします。しかし、カウンセリングにいらっしゃるお客様の中には、体の疲れが解消しただけで現在の悩みに前向きに取り組むことが出来るようになり、悩みそのものまで解消されてしまったというお客様が数多くいらっしゃるのです。その理由としては、カウンセリングを訪れる方の中には、悩みに対して、自分がどうするべきか自分の中にすでに答えを持っている方が多くいらっしゃいます。しかし、日々のストレスや、体の疲れの中で実践できなかったり、うまく成し遂げられなかったりしているのです。このケースでは、せっかく答えは見えているのに、実践できないという「わかっちゃいるけどやめられない」というスパイラルに陥ってしまっていることが考えられます。人は、ストレスが溜まってイライラしている時、体が疲れきっているとき、良いパフォーマンスを発揮することが出来ないというのは、当たり前のことなんです。当サロンでは、お客様自身の問題解決能力を信じ、その力を最大限に発揮できるよう、BodyHealingで体の状態を整え、前向きな気持ちを保てるようお手伝い致します。